MENU
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 【サービス】オンライン・パーソナルトレーニングのご案内
  • 目次
  • プライバシーポリシー
自宅でリハビリ
‐ギランバレー症候群体験談とリハビリのこと‐
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 【サービス】オンライン・パーソナルトレーニングのご案内
  • 目次
  • プライバシーポリシー
  1. ホーム
  2. 2022年
  3. 8月

2022年8月– date –

  • ギランバレー症候群(リハビリ)

    歩行練習ラスト 距離感をつかむことが大事

    歩くときに物にぶつかったり、何かにつまずいたりするときがありませんか?私の場合、ギランバレー症候群になって半年ぐらいはかなりありました。それを改善するためのリハビリのご紹介をします! 【なぜか右側にぶつかりやすい・・・】 仕事に戻ってから...
  • ギランバレー症候群(リハビリ)

    歩行練習⑤とっさの一歩をだす練習法

    転びそうになった時、とっさの一歩が大切です。ギランバレー症候群になってから、この一歩が出ませんでした。ということで、私が行ったとっさの一歩を出す練習のご紹介します。 【転ばないようにするには】 応用歩行(屋外やでこぼこ、狭い通路を歩く)能...
  • ギランバレー症候群(リハビリ)

    歩行練習④ステップ練習のポイント

    今回はステップ練習になります。ただ足を前後に出すのではなく、歩行につなげるよう細かく課題を設定しています。 【今回はステップ練習】 そもそものきっかけ ギランバレー症候群の方は、病棟内自立歩行ができてもジャンプや大股歩き、小走りなど応用歩行...
1
タカノ
パーソナルトレーナー、理学療法士
こんにちは、タカノです。私は理学療法士とパーソナルトレーナーの資格を持ち、「動きやすい体つくりの専門家」として活動しています。

このブログでは、私が経験したギラン・バレー症候群に関することや、そして私自身が実践しているリハビリなどをシェアしています。
ギラン・バレー症候群、身体の悩みを抱えている方の少しでもお役に立てれば幸いです♪

アーカイブ

  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年1月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2020年7月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月

カテゴリー

  • 未分類
  • ギランバレー症候群(症状)
  • ギランバレー症候群(その他)
  • ギランバレー症候群(リハビリ)
  • メニュー
  • お問い合わせ
  • 【サービス】オンライン・パーソナルトレーニングのご案内
  • インスタグラム